一時帰国アメリカお土産リスト 喜ばれるモノ真剣に考えてみた 2024年版

この記事はアフィリエイトリンクを含みます。 As an Amazon associate, I may earn from qualifing purchases.


タイトル画像


こんにちは、うしさんです。



近々、2年ぶりにアメリカから日本へ一時帰国することになりました。

今回の記事では、親戚や友人などに喜ばれるアメリカお土産をリストにしてみました。


今回の一時帰国は1歳の息子こうしくんと一緒なので、荷物は最小限にしたいところ。

なるべくかさばらない軽い、できれば日本で売ってないモノをピックアップしてみました。

アメリカからのお土産を検討中の方に読んでいただけるとうれしいです。


>>アメリカからのベビー用品お土産は、別記事でもっと掘り下げて書いていきます。

>>ミシガン在住の方は、ミシガン発の人気ブランドも気になりますよね。別記事でまとめていきます。


スーパーで買えるものも多いですが、Amazonで買えるものはAmazonリンクをつけています

この記事が役に立った!という方は、リンクから購入いただけるとうれしいです

また、わかるものは大体の価格を記載していますが、2024年10月時点のものであることをご留意ください。




定番のアメリカお土産は?

まずは定番のアメリカお土産をご紹介します。

他のブログなどでもたくさん紹介されているエコーにはなりますが、それだけ選ばれているということでもありますよね。


Trader Joe’sのミニバッグ

説明不要のバズアイテム、トレジョのミニエコバッグや、ミニ保冷バッグはお土産用に手に入れた方も多いのでは?ミニサイズは日本の生活にもフィットしそうですよね。

布のエコバッグは大きいサイズも可愛いので喜ばれました。



Trader Joe’sのお菓子

パッケージがポップで味も美味しいので、日本人駐妻の定番お菓子であるトレジョのスナック。小さなサイズもたくさんあるのでお土産に最適。

定番のチョコ系スナックは間違いなしだし、アメリカっぽいミントタブレットも可愛い!



Harney & Sonsの紅茶

日本では数千円するHarney & Sonsの紅茶は、アメリカだとスーパーやTargetでも手軽に買えてお得。

フルーツの香りが紅茶とマッチする”Paris”が日本人から人気です。デカフェの”Vanilla Comoro”はカフェインが気になる方にも渡せるのでギフト向き。

ミニ缶の”Tagalong”シリーズは$5台なので、気軽でおしゃれなギフトに。



Bath & Body Worksのハンドソープ

年齢や関係性問わずプレゼントできるのが、Bath & Body Worksのハンドソープ。

セールを狙えば$3ほどで購入できるので、少し重いですがばらまきにも。

”White Tea & Sage”や”Kitchen Lemon”の香りは嫌いな人はいないのでは?

“Champagne Toast”や”Leaves”もわたしは好きです。




アメリカばらまきお菓子

オレオのバリエーション品


お好きな方も多いオレオは、アメリカではフレーバーが豊富。

中のクリームが倍になったものや、薄いクッキーのものがお土産に喜ばれたので今回も買って帰る予定。

Amazonなら$4〜5で購入できます。



Plantersのナッツ


キャラがポップなピーナッツスナック。ハニーローストやソルト&ビネガーなどフレーバーの種類も豊富。甘くないお菓子は男女問わず贈れるので、会社用にも

わたしはまとめて買って、必要分を持って帰ってあとはおやつにしています!

Amazonの24個入りは$14なので、1個$1以下…!!



ヘルシーチップス


ジャンクなイメージがあるアメリカですが、ヘルシースナックもたくさんあります。

パケがおしゃれなHippeasはひよこ豆のスナック

ローカロリーでタンパク質もしっかり摂れるので、健康思考の方にも喜ばれそう。

Amazonなら$3〜4/個なので、可愛いばらまきスナックとして。




アメリカの得意分野オーラルケア

ホワイトニング歯磨き


日本だと手に入りにくいホワイトニングペーストも定番品。

Colgateの赤箱は効果がわかりやすいですが、敏感な方には滲みる可能性があるので同世代に。

ミニサイズはばらまきにも。

Amazonだとフルサイズが$4〜5/個くらいです。



ホワイトニングのストリップ


美意識高子な女友達にはCrestのホワイトストリップを。

歯に直接貼って漂白するタイプなので、より効果を実感できます

軽くてかさばらないのも便利。

Amazonなら大きい箱が$40くらいです。



オーガニックの歯磨き


メイン州発のTom’sのペーストはナチュラルでありながらホワイトニング効果も期待できる優れモノ。

上記2つよりもマイルドなのでプレゼントしやすいです。

Amazonなら$5〜6/箱くらいです。




アメリカの味を簡単に!キッチンスパイス

タコスシーズニング


お料理好きの方には簡単にメキシカンテイストを味わえるタコスシーズニング。

ひき肉にふりかけて焼くだけでタコスミートができる信頼のKINDER'Sは、リアルに使ってます。

Amazonなら約$13。



バーベキューソース


本場アメリカのバーベキューソースなら話題性も◎。

甘さとスパイシーさを楽しめるSweet Baby Ray’sは、クラシックなパケも可愛いです。

定番商品なので大抵のスーパーで購入できて便利。

Amazonなら$4〜5/本くらいです。



チックフィレソース


悪魔のソースと勝手に読んでいる、ファストフード チックフィレのソース。

少し重いですが特に在米経験のある方には「コレが食べたかった!」という方も多いのでは。

Amazonなら約$4/本くらい。




アメリカは流行最先端!スーパーフード

タイガーナッツ


小粒でほんのり甘いタイガーナッツ。

ナッツと呼ばれますが、実はカヤツリグサの根の部分を食べます。

食物繊維と細胞の酸化を防ぐビタミンEが豊富で美容にうれしい。

Julia's Organicのタイガーナッツは小袋で約$7なのでお土産向き。



モリンガ 


驚くほどの栄養価の高さバランスの良さから、「ミラクルツリー」(奇跡の木)と呼ばれるモリンガ。

アメリカではWhole Foodsなどでパウダーが手軽に手に入ります

スムージーやヨーグルトに加えたり、サラダにかけて簡単に取り入れられます。

Kuli Kuliのモリンガパウダーは約150gで$10程度。



フラックスシードパウダー


フラックスシード(Flaxseed)とは亜麻仁のこと。

オメガ3、6を多く含むため、亜麻仁オイルとして日本でも普及しています。

アメリカからのお土産にするなら、軽くてオイルよりも酸化しにくいパウダーが便利

加熱しなくてもヨーグルトやお茶などに入れて気軽に取り入れられるので、ヘルシー志向の方に

パケも可愛いViva Naturalsは約$17。



親しい女友達に。パーソナルケアアイテム

Ten Over Ten ネイルリムーバーワイプ


日本ではあまり見かけない、ワイプタイプのネイルリムーバー。

除光液成分がコットンに染み込んでおり、パウチを開けてそのまま使えます。

日本未上陸Ten Over Tenはシックなパッケージがおしゃれ。

除光液のツンとしたニオイがせず、ローズの優しい香りに癒されながらセルフケアできます。

旅行にも便利なので、自分用にも。

Amazonなら約$12。



Summer’s Eve フェミニンワイプ


アメリカではフェミニンケアアイテムが充実してますよね。

Summer’s Eveアメリカ留学経験者から教えてもらったブランド

みんなポーチに入れていたそうなので、在米の方は知ってる or 使っていた方も多いのでは。

気になるときにサッとケアできるデリケートゾーン用ワイプは、手頃な価格軽いので持ち帰りやすい。

かなりパーソナルなケアアイテムなので、親しい女友達に。

Amazonなら約$5。



O’KEEFFE’S かかとクリーム


即効性のあるかかとクリーム”Healthy Feet”もベストセラー品。

ストッキングが伝線しそうなかかとも、2〜3晩続けて使うとすべすべになるから驚きです。

ハンドクリーム”Working Hands”も有名で、水にも強い優れモノです。

Amazonなら約$10。



Touchland グロウサニタイザー


バッグから取り出すと「可愛い!」と言われること間違いなしなTouchlandのサニタイザー。

アメリカらしいポップな色は、持っていて気分が上がります。

中でもは、消毒しながら手をきれいに見せてくれるうれしい機能付き。

Amazonなら約$16。




アメリカで人気の日本未上陸コスメ

日本でも人気のセレブブランドは話題性も◎

使用感の良いアイテムが多く、比較的価格も手頃なのでリップが狙い目です。

ハズしたくない方はNARSやMACなど日本上陸済のモノが無難。

日本で話題のアイテムも、アメリカなら簡単に買えちゃうモノも


Fenty Beauty



知らない人はいない世界の歌姫、リアーナ(Rihanna)が立ち上げた”Fenty Beauty”(フェンティ ビューティー)は、新作が出るたびに話題になる人気ブランド。

お土産にするならリップスティックがパッケージが可愛くてコンパクトなので良さそう。

Youtubeではリアーナがおすすめのアイテムを自ら使って紹介する動画が上がっているので、友達と見ながらメイクするのも楽しそう!



Rare Beauty



日本を含む世界中の女子から人気のセレーナ・ゴメス(Selena Gomez)が立ち上げた”Rare Beauty”(レア ビューティー)。

「自分自身が持つユニークさ、『レアさ』を美しさとして見出すことが大切」というブランドコンセプトも素敵です。

こちらもリップのカラー展開が豊富で、ミニサイズも多く出ているので狙い目。

”Positive Light Silky Touch Highlighter”は粒子が細かく、薄づきの自然なツヤがアメリカでも人気。



Kylee Cosmetics



世界で最も有名なセレブ、カーダシアン家の末娘のカイリー・ジェンナー(Kylee Jenner)がプロデュースする”Kylee Cosmetics”(カイリー コスメティクス)は、マットリップやプランパーが人気。

あのカイリーのような唇に!と憧れる女子多し。渡辺直美さんもYoutubeで紹介していたんだとか。

”808 Kylee”のマットリップを使用中ですが、デイリーに使いやすい色味でカップにつきにくいので重宝しています。




もらってうれしい!ミニ&プチプラコスメ

消費大国アメリカはミニサイズコスメも豊富。

ドル高もあり日本未上陸のヨーロッパコスメは比較的価格が手頃で、気軽なプレゼントにもぴったりです。


KIKO MILANO




イタリア ミラノ発の”KIKO MILANO”(キコ ミラノ)はヨーロッパを中心に人気コスパ抜群ブランド

発色の良さとプチプラらしからぬおしゃれなパッケージも人気の秘密です。

Under $10ばらまき土産にもなるリップは薄づきで普段使いに◎

他ブランドではリップクリームはピンク系の色が多いですが、08 ALMONDのベージュもあるのが気が利いてる。

グロスとカラーが一本になったダブルリップも人気のアイテム。

Amazonなら約$9なので、おしゃれなばらまきコスメに。



First Aid Beauty 



アメリカ発の敏感肌向け定番コスメで、あらゆる肌質の人に向けて作られているので、スキンケア用品の中でもプレゼントに適しています。

中でも”Ultra Repair Cream”(ウルトラリペアクリーム)はロングセラーでミニサイズ展開があるのがうれしい。



Charlotte Tilbury



イギリスのカリスマメイクアップアーティスト、シャーロット・ティルブリー(Charlotte Tilbury)のブランド。

「名品」として名高いアイテムが多くありますが、ホリデーシーズンには大人気の”Pillow Talk Lipstick”のセットアイテムが狙い目。

使いやすいピンクベージュは誰にでも似合うのでプレゼントにうってつけ。ミニコスメは価格も比較的手頃。


ご紹介している他にも、ホリデーシーズン限定でミニサイズセットを出すブランドが多いので、試してみたいアイテムはこの時期が狙い目です。




便利&可愛いベビーグッズ

ファスナータイプのパジャマ


日本ではあまり見かけないファスナータイプのパジャマは、オムツ換えも着替えも簡単喜ばれること間違いなし

中でも”Burt’s Bees”(バーツ ビーズ)のパジャマは、アメリカらしい柄でありながら水彩調のおしゃれなプリントでとっても可愛いです。

12ヶ月サイズ(70〜80cm)以上のアイテムは細身なので、少し大きめを購入するのが安心かも。

Amazonなら$11〜15/枚。



おしゃポップなおもちゃ


赤ちゃんに送るならおもちゃも選択肢に入れたいところ。

”Manhattan Toy”(マンハッタン トイ)はアメリカっぽいポップな柄都会的な雰囲気が共存するデザインで、見ている大人にも喜ばれそう!

上記の布の絵本はタミータイムにぴったりで、さまざまな質感の布や鏡、音がなる小鳥もついているのでいまだに息子も遊びます。

上の画像のおもちゃは約$18ですが、他のおもちゃも可愛いです。



スポーツチームの服


スポーツ好きの大人が近くにいる赤ちゃんなら、アメリカが本場のプロチームのベビー服も。

男の子用も女の子用も可愛いデザインがたくさんあるので、ファンでなくても手に取ってしまいそう。

家族分をおそろいでお土産にしたら喜ばれること間違いなしです。

上の画像のセット服は約28。他にもたくさんあります。




おわりに

アメリカから日本へのお土産リストをまとめてみましたが、なんだかすごい量になってしまいました。

これらを全て購入して一時帰国するわけではありませんが、渡す人に応じてピックアップしてみて、喜ばれたモノはまたブログにしてみたいなと思います。


他にも「こんなモノが良かった!」「こんなモノがうれしい!」などあれば、ブログやインスタのコメントなどで教えていただけるとうれしいです。


>>アメリカからのベビー用品お土産は、別記事でもっと掘り下げて書いていきます。

>>ミシガン在住の方は、ミシガン発の人気ブランドも気になりますよね。別記事でまとめていきます。





最後まで読んでいただきありがとうございます。何かの参考にしていただければ幸いです。


うしさん


Next Post Previous Post